宮本 とも子
クラヴィコードとオルガンで歴史的鍵盤奏法を実践。2010年、浜松市楽器博物館コレクションシリーズ23として、「クラヴィコードの世界〜秘められた音楽領域を探る〜」、2017年、「バッハの森からの贈り物〜オルゲルビュフライン〜」、2018年、「クラヴィアユーブング第3部」のCDをリリースした。1989年度〜2017年度、フェリス女学院大学で、2004年度〜2007年度、福井県立音学堂ハーモニーふくいで、オルガン指導に携わった。2009年度より、バッハの森でコラール研究を学ぶ。バッハの森オルガン音楽研究演奏者、オルガン 又は クラヴィコード・レッスン担当者。フェリス女学院大学名誉教授。
鴨川 華子
東京音楽大学研究科チェンバロ専攻修了。古楽コンクール(山梨)最高位、栃木「蔵の街」音楽祭賞、ブリュージュ国際古楽コンクール入賞などを経て、ソリスト及び通奏低音奏者として活動している。コンサートシリーズ「フルートとチェンバロの楽しみ」を毎年開催。「ジョーバン・バロック・アンサンブル」メンバー。2012年より、バッハの森でオルガン音楽とコラール研究を学ぶ。バッハの森チェンバロ教室講師。
岩淵 倫子
玉川大学文学部芸術表現(音樂)コース卒。同大学芸術専攻科修了。2002年度より公立学校教諭として茨城県内の小・中学校に勤務し、合唱、吹奏楽の指導に携わる。2004年よりバッハの森で合唱とハンドベルを学ぶ。現在、筑西市立協和中学校教諭。バッハの森ハンドベル・リンガーズ講師。
別所 香苗
明治大学文学部卒。日本大学と星槎大学に学び教員免許を取得。2010年度より2017年度まで我孫子特別支援学校教諭。現在、特別支援学校非常勤講師。バッハの森で故・石田一子よりハンドベルの手ほどきを受け、その後ハンドベル協会主催の講習会でハンドベルの演奏法を学ぶ。バッハの森ハンドベル・リンガーズ講師。